患者さんが「がん遺伝子パネル検査」を受けるためのご予約方法検体や書類の準備について、医療機関の方へのお願い事をまとめました。ご確認のうえ、ご対応をお願いいたします。

検査の予約方法

保険診療の場合

慶應義塾大学病院セカンドオピニオン外来をご予約ください。
※保険診療の窓口は慶應義塾大学病院 セカンドオピニオン外来事務局:03-3353-1139
(電話受付時間 : 病院診療日の8:30~16:30)

必要書類や送付先等の詳細は慶應義塾大学病院ホームページ内「セカンドオピニオン外来 (対面)の申し込みから相談終了までの流れ」をご確認ください。

自費診療の場合

慶應義塾大学病院へ電話にてご予約ください。
※自費診療の窓口は3号館3Y予約受付:03-5363-3858
(電話受付時間 : 病院診療日の8:30-16:00)

必要書類や送付先等の詳細は慶應義塾大学病院ホームページ内「診察のご予約の流れ」をご確認のうえ、がん専門初診外来予約窓口へお電話ください。

病理検体の準備について

検査の希望が既に決まっている場合、初回受診時に病理検体が揃っていれば、検査説明と同時に検査同意の手続きを進めることができます。患者さんの通院負担を軽減するため、病理検体を事前に郵送していただくか、診察日に持参していただくようお願いします。

ご用意いただく病理検体

保険診療の場合

  • HE標本3枚 (未染標本を作製したものと同一ブロックから作製)
  • 未染色標本10枚 (10 μm厚、ノンコーティングガラス)
  • 病理診断書のコピー

自費診療の場合

  • HE標本3枚 (未染標本を作製したものと同一ブロックから作製)
  • 未染色標本4枚 (5 μm厚、コーティングガラス)
  • 未染色標本10枚 (10 μm厚、ノンコーティングガラス)
  • 病理診断書のコピー

病理検体の提出先

下記の「検体送付・受領書」をダウンロードして必要事項をご記入いただき、病理検体、病理診断書コピーを同封のうえ、郵送 (ワレモノ・室温)をお願い致します。

検体送付・受領書(送付表)
保険診療用

検体送付・受領書(送付表)
自費診療用

1枚目はご準備いただく検体の説明です。2枚目を提出してください。

受領時には、FAXで受領のご連絡をさせていただきます。

郵送が間に合わない場合には、患者さんにご持参いただいても構いません。

病理検体の提出先

〒160-8582 東京都新宿区信濃町35
慶應義塾大学病院 臨床検査科 ゲノム検査室